病棟保育士 の仕事内容
病院に勤務する保育士。医師や看護師と連携し、病院での「保育看護」の保育部分を担当します。入院している子供に対して、食事や排泄の世話、着替えなどの通常の保育業務を行うほか、症状が重い子供の場合には睡眠など静養の確保を。症状が軽い子供には教育や軽い運動、あるいは一緒に遊ぶなど、生活面をサポートします。
病院に勤務する保育士。医師や看護師と連携し、病院での「保育看護」の保育部分を担当します。入院している子供に対して、食事や排泄の世話、着替えなどの通常の保育業務を行うほか、症状が重い子供の場合には睡眠など静養の確保を。症状が軽い子供には教育や軽い運動、あるいは一緒に遊ぶなど、生活面をサポートします。
直接治療に携わらないため、小さな患児にとっては安心できる存在として重要な役割を担っています。しかし医学看護知識が不十分なため、医療スタッフの一員としての地位も確立していません。今後は「看護保育」のエキスパートとしての専門的な教育や指導を受けることができる研修システムが必要になってくるでしょう。
一般の保育士同様、保育士国家資格を取得します。養成課程のある大学、短大、専門学校を卒業するか、都道府県が実施する保育士国家試験に合格します。実際の現場では、ある程度医療や看護に関する知識も必要となるため、在学中に専門知識を別途身につけておくか、病棟保育士の養成を専門に行う学科に進学すると良いでしょう。